武楽とは

武楽とは

武楽(ぶがく)は、「武の美」を主題に、武士が研鑽した武芸(剣舞)や、武士のたしなみであった能、茶の湯などと、神楽や雅楽等の伝統の歌舞を融合させ日本文化を表現する新しい芸術です。

 

創始家元 源光士郎

平成十七年に永逝した天の母-日倫響恵-の啓示を受け「武の美」を提唱し、居合や薙刀などの古武術と、武士のたしなみとされる能や茶の湯の所作、光や音による演出を融合したダイナミックでスタイリッシュな芸術文化「武楽」を創始。「武楽座」を旗揚げ。自分が何のために生き何のために死ぬのか「人生の大義」を軸に、遠大な活動を続ける過程での<人生に無駄はなく各人に存在意義と役目がある>という実感が多くの方の希望となりうると捉える。東久邇宮文化褒賞(2016/文化貢献)、東久邇宮記念賞(2017/知的創造) 受賞。GUCCI家四代目グッチオ・グッチ氏より「芸術だ」と賞賛される。
世界遺産フィレンツェのサンタ・クローチェ聖堂、フランスJAPAN EXPOやオーヴェル城、ドイツ大使館・大使公邸、国際平和村やザイン城、ローマ、エルサレム・ヘブライ大学、ロンドン、ブリュッセル、上海、サンパウロなど世界各国で公演。被災地石巻の鹿島御児神社など震災復興支援イベントや「フジロックフェスティバル2009」などに出演。

主な作品
「鬼切」2006年
「櫻花」2008年
「日蝕」2009年
「鬼神」2010年
「屋島」2011年
「叢雲」2011年
「紅葉狩」2012年
「鬼蜘蛛」「鬼姫」2015年
「花供養 」2016年ほか。

「千年続くまつりを鎌倉に」をスローガンに市民団体チームサムライの共同代表も務め、鎌倉市大船 松竹120周年記念 映画仮装パレードを開催。
鎌倉音頭の振付けも担当。第一回 第二回歴フェス・コンテスト連覇。
日本武道館発行の月刊『武道』に随筆「武の美が奏でる音楽」掲載。侍の美と芸術を世界に発信している。

 

2019年公演

海外

■ 6月 イタリア・ミラノ「国際賞THE NAKED THEATRE, テレサ・ポモドロ」参加

■ 6月 ドイツ・ベルリン Samurai Art Museumワークショップ&武楽演武 再演

■ 5月 ロシア「ANIME SYMPHONY JAPAN コンサート」出演 (モスクワ国際音楽堂)

 

 

国内
・4月 徳川園「武楽GW特別公演」(徳川美術館併設・武家庭園 徳川園ガーデンホール/名古屋)
・3月 サントリーホール大ホール 東京室内管弦楽団90周年記念公演
「ANIME SYMPHONY JAPAN Memorial Gala」
フルオーケストラと共演/『敦盛』~武楽 on「刀剣乱舞」二刀舞
・3月 KOEI TECMO 「信長の野望」35周年オーケストラ公演
「GAME SYMPHONIA Vol.1 「信長の野望・大志」~パワーアップキット発売記念」
織田信長・濃姫役 『敦盛』 『天下攻防』 『本能寺』/「武の美展」開催
(東京/羽田空港TIAT SKY HALL)
・2月 日本・ポーランド交流100周年 サントリーホール・ブルーローズ
「バイオリニストTSUMUZIコンサート」出演(東京)
・2月【MVリリース】 バイオリニスト TSUMUZI×源 光士郎 コラボ曲
「来たる災害のためのレクイエム feat. 源 光士郎 (武楽 創始家元)」
Music Video出演・配信リリース(iTunes/レコチョク)
・2月 McCANN WORLDGROUP JAPAN 木曜日のミレニアルズ共催
「武楽」特別公演&プレゼン講演(東京/マッキャン・エリクソン社本社)
・2月 日本食文化会議 2019三重 シンポジウム特別演武 (松坂/三重)
・2月 京都 建勲神社(御祭神:織田信長公) 月次祭 正式奉納演武
・2月【CM】 DIAMOND ROUTE JAPAN 2019 – SAMURAI SPIRITS 出演
日光・浦見の滝 不動明王、武の化身 役/福島・栃木・茨城の武道・ 自然・スポーツツーリズムを外国人向けに発信する地方創生プロジェクト
・1月 小田原ダイナシティー 武楽・新春特別演武(神奈川)
・1月 J-CULTURE FETS. 2019 出展
「武の美展」/新春特別演武/ワークショップ(東京国際フォーラム)

 

 

実行委員会

メッセージを残す